
彦根観光協会が主催する彦根城の夜間特別公開についてお知らせします。
彦根城の夜間登城は、これまで文化財保存の関係で、大晦日に限られた人が時報鐘を除夜の鐘として、撞くために登城する以外は原則として認められていませんでした。
しかしながら、今年は全国城サミット in 彦根・彦根城フェスというイベントの一環として、夜の彦根城が特別の指定日に公開されます。さらに、昼間の彦根城は入場料が発生しますが、このイベントについては入場無料です。
夜間の彦根城公開については、彦根城築城407年以来の初めての試みとのことで、第1回目の公開日に訪問した時は、昼間とは全く違う夜の幻想的な雰囲気を味わうことができました。
普段は、下から見上げるのみで近づくことができないライトアップされた天守閣や天守閣前広場から見渡す「彦根35万石の夜景」は圧巻される絶景です。
夜間の開放は今年のみで、地元の方でもなかなか恵まれない貴重な機会です。この機会にぜひ訪れてみてはいかかでしょうか?
イベント日程
- 1回目は、平成26年9月14日 18:30〜22:30(入場は22:00まで) で公開され併せて敷地内にある玄宮園という庭園で虫の音を聞く会も開催されました。
- 2回目は、今月末平成26年11月29日 18:30〜22:30(入場は22:00まで)で公開されます。
この日は、イベントに併せて玄宮園もライトアップします。
イベント概要
オープニングイベントでは、天秤櫓の門前に裃姿の侍や赤備えの鎧武者が集結します。「開門」のかけ声を合図に「彦根城夜楽」ではじまり、白壁に、映画「柘榴坂の仇討」の特報映像や、懐かしい彦根の昭和の風景を映し出されます。
その他に天守前広場では、ゆるキャラの「ひこにゃん」が登場するひこにゃんステージや表門では登城を告げる「太鼓パフォーマンス」などがあります。
天秤櫓、太鼓門櫓、天守前広場にはボランティアガイドが常駐しておりくわしい説明が聞けます。
注意事項
彦根城内のトイレは使用できない為入場前に近くの駐車場トイレを使用してから入場した方が良いです。
城内へは、昼間とは違い一部入場できないエリアがあります。
併せて開催される玄宮園のイベントは500円の有料となります。
夜間は、指定駐車場が無料となり駐車場の混雑が予想される為時間に余裕を持って来ることをお勧めします。彦根城周辺道路は彦根城観光客の他老舗菓子店たねやでの買い物客で交通量が多く昼間でも渋滞する箇所があります。
Leave a Reply