「ともかくうごこう」という攻めの読書会に参加して 2019年12月31日
2019年は、1月から途切れることなく続いた業務プロジェクトの関係で、オフの日はひたすら身体の回復に努めていました。
目の前の仕事をとにかく処理することに頭が一杯で、休みの日も仕事のことが気になり、自分の生活どこか「守り」に徹していたような気がします。
そんな時間に追われた1年でしたが、ようやく一息ついた年末の時期にお世話になっている方から今の自分にぴったりな企画のお誘いを頂きました。
その企画とは、「攻めの読書会」
日頃やろうと思っていながら、行動に移せていないことを読書会を通して解消して行こうという趣旨です。
今回開催のきっかけは、主催者の方が大のGACKTさんファンであり、彼が座右の銘にしている知覚動考(ともかくうごこう)という言葉をもとに企画したそうです。
スポンサーリンク
攻めの読書会概要
場所
珈琲貴族エジンバラ
純喫茶風で落ちついた雰囲気でした。
自己紹介タイム
- 今日来た理由
- 自分が好きなことはまっていること
- はまっている理由
Action reading形式
- 10分読書
- メモ書き
- 読んだ本について発表
- それぞれの人に対するポジティブフィードバック&提案
知覚動考へ
以下項目を発表して宣言する
- 目的
- 気づき
- 今後の活かし方
- ネクストアクション
まとめ
- 感想
- 次にどう繋げるか?
- 明日までのアクションを宣言する
持ってきた本の紹介
- アクション リーディング 1日30分でも自分を変える行動読書
- 成長思考 心の壁を打ち破る7つのアクション
- 「言葉」があなたの人生を決める
- LEAN IN(リーン・イン) 女性、仕事、リーダーへの意欲
- 稼げる人稼げない人の習慣
自分の気づきとネクストアクション
気づき
市場価値>社内価値という考え方。
以下著書からの抜粋です。
稼げる人は、キャリアを上ではなく、横にスライドすることで、市場価値を倍増させます。
稼げる人は市場を見ながら「横」にスライドします。対象となる市場を移し、新たな市場で活躍するのです。
よそ者の視点と知見をもとに新しい価値を提供すると必ず喜ばれます。
稼げると人になるには、世界的な天才になる必要はありません。自分らしく生きる天才になりましょう。逆張りすれば簡単です。
ネクストアクション
- 自分の市場価値を発掘するA4メモ書き会を開催する
- 書評ブログを書く
他者の気づきとネクストアクション
気づき
- 自分の感想に対してポジティブフィードバックをもらえたので、ありがたかった
- 自分とは違う視点に気づけた
- 年末心穏やかになれた
- ポジティブな人たちの集まりで生産性が高かった
- チャレンジを常にし続ける人間でありたいと思った
ネクストアクション
- 「できなかったらどうしよう」と思わずとにかくやる!
- 行動につなげることをしていきたい
- 次の読書会もやっていきたい、同年代の人たちを集めて「着物をきて浅草を闊歩する」会を企画したい
最後に
単にモヤモヤした感じで気晴らしの為に人と会うよりも、一緒にA4メモ書きしたりアクティブリスニングしたりポジティブフィードバックを受けながら人と会う方がお互い気持ちがスッキリする感覚を味わう事が出来ました。
2020年は、ともかくうごこうの精神で飛躍の年としたいと思います。
よろしければ一緒にA4メモ書きしましょう!!
来年もよろしくお願いいたします